あこがれとおそれを越えて
Google

近日再開予定(試験運用中)




2.リンク

頻用

asahi.com
NIKKEI NET
Yahooニュース
 読売 毎日 東京商工リサーチ ロイター Bloomberg
Googleニュース UK
はてな人気ニュース
NHK News live
MSN news UK world
MSN news US world
AP

Amazon
楽天

日弁連・弁護士検索

日経会社情報デジタル

日経・経済指標ダッシュボード
 日銀短観 景気動向指数結果
 米国雇用統計
日経・人事ウォッチ 日経・株主総会スケジュール

google
はてなアンテナ
facebook

Chat GTP
Gemini
copilot
Claude

NotebookLM

国立国会図書館 インターネット資料収集保存事業
Internet Archive
国立国会図書館 デジタルセレクション

E-gov 法令検索
日本法令索引
日本法令外国語訳データベースシステム

国立国会図書館 NDL-OPAC
CiNii Research
東弁二弁図書館

衆議院・委員会ニュース
参議院・参議院公報
国会会議録検索システム

衆議院インターネット審議中継
参議院インターネット審議中継

DeepL
みんなの自動翻訳

Weblio
Investopedia
Financial Dictionary
Longman English Dictionary Online

英語学習
英文法大全

至誠堂書店・最近の新刊

二弁・第二東京弁護士会会則集 二弁・お知らせ 二弁・総会
日弁連・弁護士法・会則・会規等 関係法規集 日弁連・知らせ弁護士法・会則・会規等  総会・代議員会 
二弁・マイページ
日弁連・研修 日弁連法務研究財団・研修

Yahoo! ファイナンス
日経・株式 日経・マーケット
 日経・国内株式指標
 日経平均プロフィル 日経平均株価
みんなの株式 PBR ROE ROA 高かい離率(75日・マイナス) 年初来安値更新 値下がり率 高かい離率(グロース) PBR16 PBR33 PBR50 PBR65 優待

日経会社情報デジタル
EDINET
東証上場会社情報サービス
投資信託サーチ
Jリート銘柄一覧
フィスコ・企業調査レポート

Google Photo おすすめ COLLAGE

内閣法制局・最近の法律・条約

FSA・アクセスFSA
SESC・市場へのメッセージ
金融庁・新着情報一覧
金融庁・法令・指針等
 金融庁・告示
金融庁・免許・登録業者等

内閣府・月例経済報告
日本銀行・統計
 短観 読み方
 企業物価指数
 民間金融機関の資産負債等

内閣府・景気統計
 景気動向指数 結果 利用の手引
 消費動向調査 景気ウォッチャー調査 
 機械受注統計調査報告
 法人企業景気予測調査

総務省・統計局
 消費者物価指数 消費動向指数
 家計調査
 失業率
 労働政策研究・研修機構・有効求人倍率 主要労働統計指標
日本自動車販売連合会・登録車+軽自動車販売台数
経済産業省・統計
 経済産業省・商業動態統計 経済産業省・経済構造実態調査
 経済産業省・鉱工業指数 経済産業省・第3次産業活動指数
 米国雇用統計

日経・経済指標ダッシュボード
Yahoo! ファイナンス・経済指標
JETRO・ビジネス短信

Gmail
Gdive
Google Music
Google Photo

Google Search Console

国立感染症研究所・新型コロナウイルス感染症サーベイランス速報
厚生労働省・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料
東京都・最新のモニタリング項目の分析について
モデルナ・新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報

日弁連
二弁
 委員会紹介
CASIO・高精度計算サイト
 CASIO・弁護士費用の計算
日弁連・弁護士検索

判例秘書
D1-law
TKC
旬刊商事法務データベース
NBLデータサービス
官報情報検索サービス
WEB労政時報

裁判所
判例検索システム>検索結果一覧表示画面
法令データ提供システム
日本法令索引
最高裁判所規則
電子政府の総合窓口
登記情報提供サービス
東京法務局・連絡先
パブコメ結果公示案件
裁判所時報

BIGLOBEメール
Outlook
mixi
Yahoo! JAPAN
twitter
天気
路線情報 - Yahoo!
NIFTY温泉
LinkedIn
楽天ふるさと納税

asahi.com
NIKKEI NET
YOMIURI ONLINE
毎日jp
産経ニュース
47NEWS
時事ドットコム
Yahooニュース
論座
MSN news United States world
MSN news UK world
Economist
WSJ
ロイター
Bloomberg(JP)
BBC Japan
弁護士ドットコム記事一覧
ねとらぼ

東京国立博物館・特別展
国立西洋美術館・企画展
国立科学博物館・特別展
美術手帖

Googleニュース
Globe +
ISW(戦争研究所)

NHK政治マガジン
NHKNews国際ナビ
南日本新聞
asahi.com 事件・事故・裁判
asahi.com おくやみ記事一覧

桑原稔の金融インサイト
ニッキン
TSRデータインサイト

習政権ウオッチ
巨龍のあくび

きょうも傍聴席にいます。

揺れた天秤〜法廷から〜

商事法務ポータル
大和総研・法律・制度
森・濱田松本・法務トピックス
最近の企業事件・不祥事リスト

OPAC
国立国会図書館 NDL-OPAC
CiNii Research
CiNii Books
東弁二弁図書館

生活
法学部
東京大学
 東京大学法学部ニュースレター 学習相談室コラム リカレント教育講座

ゲーテ・インスティトゥート
TOEFL Log In
赤門合気道
至誠館
武蔵高校同窓会
蓼科観光協会
エクシブ蓼科シャトルバス
Yahoo!テレビ.Gガイド
国家公務員共済組合員・OBの皆様へ 刊行物・特集物紹介(チラシ) KKR熱海

楽天ブックス
楽天ランキング
セブンアンドワイ
Honto
丸善・ジュンク堂書店

価格.com
はてなアンテナ
えきねっと
ゆうびんホームページ
あなたの町のクロネコヤマトご案内
アスクル
e+(イープラス)
2ちゃんねる
Wikipedia

ぐるなび
食べログ
一休レストラン
ozmall
Google adsense
NIFTY温泉
HONTO・ブックツリー

IT
ITmedia News
INTERNET Watch
CNET Japan
GIGAZINE
Vector
窓の杜
Microsoft TechNet: ホーム:
Mozilla Japan
質問するならOKWave

you tube
ニコニコ動画

資料収集
OPAC
国立国会図書館 NDL-OPAC
CiNii Home(NII論文情報ナビゲータ)
東京大学法学部 Database 一覧
最高裁判所図書館
国立国会図書館 デジタルセレクション
国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
J-STAGE
Google Scholar
ジャパンサーチ


法令等
法令データ提供システム
 廃止法令(平成13年〜平成28年10月まで)
最高裁判所規則 民事事件関係 民事訴訟規則 最高裁判所の主な規程・通達等
国会提出法案一覧
日本法令索引
 日本法令索引
 日本法令索引・シンプル表示
日本法令外国語訳データベースシステム 法令用語日英標準対訳辞書 法令翻訳の手引き ご意見
外務省: 条約データ検索
官報
官報情報検索サービス

RONの六法全書 on LINE
中野文庫法令目次

条約データ検索

レファレンス
電子政府の総合窓口
 データセット
e-Govデータポータル

国会会議録検索システム

衆議院
衆議院・質問主意書・答弁書
衆議院-議案
衆議院-制定法律
衆議院法制局・成立した議員立法
参議院
参議院・立法と調査
衆議院規則 参議院規則
ほうれいくん
内閣法制局・最近の法律・条約
帝国議会会議録検索システム
日本研究のための歴史情報 法令データベース

インターネット登記情報提供サービス
特許情報プラットフォーム

国立国会図書館 リサーチナビ
国立国会図書館 調査及び立法考査局の刊行物
国立国会図書館 調査と情報-Issue Brief- rss
国立国会図書館 議会官庁資料室

国立国会図書館 インターネット資料収集保存事業
国立公文書館デジタルアーカイブ

国立国会図書館 デジタルセレクション
国立国会図書館 国会関連情報
国立国会図書館 立法情報リンク集
パブリックコメント:意見募集中案件一覧
DATA GO JP

レファレンス協同データベース
実務の友

TKC・法学資料データベース

証券判例データベース

法律文献等の出典の表示方法
法令改廃情報提供システム
PickUP法令改正情報

裁判所
判例検索システム
訟務重要判例集データベースシステム
手数料
東京地方裁判所・窓口案内
東京地方裁判所・庁舎案内
東京地方裁判所民事執行センター 債権執行に関する申立ての書式一覧表
東京地裁・民事裁判官一覧
最高裁判所・各種委員会
最高裁判所・Judgments of the Supreme Court
裁判所・統計・資料
裁判所・東京家庭裁判所・家事調停の申立て
とある法律判例の全文検索β
日本-大審院・最高裁判所判例集
裁判例データベース(明治・大正編)
裁判所時報
裁判所 申立て等で使う書式
後見サイト

弁護士会
日弁連ホームページ
弁護士職務基本規程
日弁連・業務に役立つ情報
日弁連・自由と正義
日弁連・日弁連の会員
日弁連・弁護士検索

ひまわり求人求職ナビ

東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館
二弁・ADR等書式
法情報の集い
東弁協
東京都弁護士国民健康保険組合
東京都弁護士協同組合
弁護士会法律相談センター
関東弁護士会連合会
弁政連
弁護士山中理司のHP
ひまわり基金弁護士の募集情報
日弁連・新規登録・若手弁護士のための民事弁護実務ハンドブック
日弁連・意見書等 日弁連・人権擁護大会

日弁連法務研究財団
弁護士懲戒処分検索センター
日本組織内弁護士協会
自由法曹団 団通信 日本民主法律家協会 市民連合 九条の会
LIBRA Online
日本法律家協会
刑事弁護オアシス
パラリーガルweb

弁護士法 昭和8年 弁護士法 明治26年

委員会ニュース(衆議院)

各府省のホームページ
首相官邸
閣議

内閣・主な閣議決定・本部決定
内閣・各種本部・会議等の活動情報

内閣・司法制度改革推進本部
内閣・知的財産戦略本部
東日本大震災への対応

内閣法制局 情報公開窓口

内閣官房
 内閣官房・国会提出法案
総務省|行政評価|許認可等の統一的把握結果

内閣府・サイトマップ
内閣府・経済財政諮問会議

内閣府・総合科学技術会議

内閣府・経済安全保障
 内閣府・基本方針
 内閣府・重要物資の安定的な供給の確保に関する制度
 内閣府・基幹インフラ役務の安定的な提供の確保に関する制度 内閣府・特定社会基盤役務の安定的な提供の確保に関する基本指針

内閣府・規制改革
 「規制改革ホットライン」
 「公表資料」 「規制改革に関する提案」
 規制改革会議
 行政刷新会議規制・制度改革委員会(平成22年3月11日〜平成24年12月26日) 公表資料(平成22年度〜24年度)  第二次報告書 結果一覧:「国民の声」 集中受付月間(第1回) 回答 おかしなルールの見直し

総合規制改革会議・公開資料 規制改革推進3か年計画(再改定) 規制改革の推進に関する第3次答申 規制改革推進3か年計画(改定) 規制改革の推進に関する第1次答申 規制改革推進3か年計画 金融庁・内外からの規制緩和要望等に対する検討状況H13 金融庁・内外からの規制緩和要望等に対する検討状況H12 金融庁・内外からの規制緩和要望等に対する検討状況H11

内閣府・NPOホームページ
警察庁・犯罪被害者等施策ホームページ
内閣府・民間資金等活用事業推進室(PFI推進室)
内閣府・PFI関連法令・ガイドライン等
日本PFI・PPI協会 PFI関連行政資料【政府支援策等】 ガイドライン
PFI金融・法務プラットフォーム協議会について

内閣府・経済社会総合研究所 公益法人制度改革に関する有識者会議

内閣府・公益法人information よくある質問 公益認定のための「定款」について

内閣府・防災情報のページ

内閣府・ジェンダー 内閣府・女性の活躍促進

内閣府・障害者施策 障害者施策(もっと詳しく) 基本的枠組み 差別解消推進
障害者政策委員会 基礎資料集

法務省・サイトマップ
法務省・お知らせ一覧
法務省・国会提出法案
 法務省・民事局 民事に関する法令の立案関係 過去のNEWS
 法務省・刑事局 法務省・過去の国会提出法案等(刑事局)
 法務省・過去の国会提出法案等(平成22年、第174回)
  第156回(平成15年担保・執行法改正、民訴法、人訴法 第159回(平成16年破産法) 第161回(平成16年民法現代語化) 第162回(平成17年不動産登記法、会社法) 第164回(平成18年通則法) 第165回(平成18年信託法)
法務省・パブリックコメント
法務省・法務省のパブリックコメント(〜H18.3)
 法務省・担保・執行法制の見直しに関する諮問 要綱中間試案に関する意見募集 意見募集結果
 法務省・「民法現代語化案」に関する意見募集 意見募集結果
 法務省・「国際私法の現代化に関する要綱中間試案」に関する意見募集 意見募集結果
 「信託法改正要綱試案」に関する意見募集(補足説明含む) 意見募集結果 信託法改正要綱
 法務省・「会社法制の現代化に関する要綱試案」に関する意見募集 意見募集結果会社法制の現代化に関する要綱試案 会社法制の現代化に関する要綱
 法務省・「会社法制の見直しに関する中間試案」に関するパブリック・コメントの手続の開始について 会社法の改正に伴う会社更生法施行令及び会社法施行規則等の改正に関する意見募集
 法務省・「破産法等の見直しに関する中間試案」に関する意見募集 法務省・「会社更生法改正要綱試案」に関する意見募集 法務省・「特別清算等の見直しに関する要綱試案」に関する意見募集

 新たな刑事司法制度の構築についての調査審議の結果 性犯罪に対処するための刑法の一部改正に関する諮問第101号要綱(骨子) 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の一部改正に関する諮問第109号要綱(骨子) 少年法における少年の年齢及び犯罪者処遇を充実させるための刑事法の整備に関する諮問第103号答申 刑事手続において犯罪被害者の氏名等の情報を保護するための刑事法の整備に関する諮問第115号要綱(骨子) 公判期日への出頭及び刑の執行を確保するための刑事法の整備に関する諮問第110号 犯罪収益等の没収に関する諮問第123号要綱(骨子) 性犯罪に対処するための法整備に関する諮問第117号要綱(骨子) 情報通信技術の進展等に対応するための刑事法の整備に関する諮問第122号要綱(骨子)

法務省・法務省所管の法務省令
法務省・審議会
 法制審議会 過去法制審(民事)
 法制審議会・総会  過去の審議会 平成13年1月5日までの審議会 平成13年1月5日までの法制審議会(答申含む) 平成24年2月7日までの審議会(答申含む) 平成20年9日までの審議会(答申含む)
登記 -不動産登記-
不動産登記Q&A 不動産登記の申請書様式 不動産登記関係の主な通達等 
法務局・動産譲渡登記
法務局・債権譲渡登記
商業・法人登記 商業・法人登記記載例(千葉法務局)
 登記事項証明書(商業・法人登記)・印鑑証明書等の交付請求書の様式
 商業登記等事務取扱手続準則R051120
商業・法人登記関係の主な通達等 商業・法人登記のオンライン申請について
電子公告 法務省・電子公告システム

供託
 供託手続  供託Q&A 供託関係の主な法令・通達等 供託根拠法令 供託書の記載例等
東京法務局・供託事務について
供託法精義 全訂版

出入国管理及び難民認定法関係手続
法務省・大臣官房(司法法制部等)
法務省・入国管理局
法務省・入国管理局・出入国管理関係法令等
法務省・法務省の統計
法務省・弁護士法(その他)

法務省・犯罪被害者の方々へ
法務省・被害回復給付金支給制度 Q&A
 検察庁・被害回復給付金支給制度
法務省・不起訴事件記録の開示について
法務省・我が国の刑事司法について,国内外からの様々なご指摘やご疑問にお答えします。
法務省・犯罪白書
法務省・被害回復給付金支給制度 Q&A  改正法

入国管理局

法務省・「公証制度に基礎を置く電子公証制度」について
法務省・電子署名法に基づく特定認証業務の認定について
法務省・電子署名の方式等
日本情報経済社会推進協会・電子署名法に基づく特定認証業務の調査

登記管轄一覧表・供託所一覧表
東京法務局
東京法務局・不動産登記に関する“よくある質問”
東京法務局・商業・法人登記に関する“よくある質問”
東京法務局・連絡先
法務省の統計

国税庁・法人番号公開サイト

法務省・弁護士法(その他)

法テラス 法専門家の方へ
司法協会
日本法律家協会 日本法律家協会・法の支配 日本労働弁護団
日本公証人連合会
東京公証人会

でんさいネット
全銀協・電子交換所

国際商事法研究所
国際民商事法センター
国際商業会議所 ICC(International Chamber of Commerce)
日本商事仲裁協会
国際商取引学会

信託協会
 『信託』掲載論稿等 パンフレット等 
公益財団法人トラスト未来フォーラム 信託の基礎・信託で出来ること 研究叢書一覧
信託法学会・機関紙

日弁連信託センター

一般社団法人法律事務職員全国研修センター
法教育支援センター 法教育推進協議会 検察庁・法教育補助教材
法務省・ADR関係・かいけつサポート認証紛争解決サービス
裁判所・ADRポータルサイト

法務省・債権回収会社(サービサー)制度 ガイドライン等 ガイドライン 
全国サービサー協会

GBL研究所

民法の一部を改正する法律案
民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案
法制審議会 - 民法(債権関係)部会
法制審議会・審議事項・部会資料・議事録一覧
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」 補足説明
民法の一部を改正する法律(債権法改正)について 主な改正事項

民法等の一部を改正する法律の概要について(児童虐待防止) 国会提出法案
民法の一部が改正されました(非嫡出子相続分)
成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律
民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律について(相続法の改正)
民法等の一部を改正する法律(特別養子関係)について
民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について
民法等の一部を改正する法律について(再婚禁止期間廃止、懲戒権削除)
所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し(民法・不動産登記法等一部改正法・相続土地国庫帰属法)

民事訴訟法改正(IT化等) 法制審議会−民事訴訟法(IT化関係)部会

商法及び国際海上物品運送法の一部を改正する法律について
会社法の一部を改正する法律について(令和元年)

法務省・民事訴訟法等の一部を改正する法律について

商事法務研究会
 研究会 民法(債権法)改正検討委員会
経営法友会
東京株式懇話会
東京証券代行

経団連・会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型(改訂版)
日本監査役協会
 新任監査役ガイド 電子図書館 内部統制システムの新潮流と課題

明治民法情報基盤
明治民法情報基盤・旧民法条文
民法修正案理由書
 東京博文館蔵版
 
日本近代法制史
近代日本とフランス・民法典編成
論文復刻(民法要義等)
法典調査会 民法議事速記録 梅謙次郎・民法要義1 民法要義2 民法要義3 民法要義4 鳩山秀夫 日本債権法総論 鳩山秀夫 日本債権法各論上  鳩山秀夫 日本債権法各論中  鳩山秀夫 日本債権法各論下 鳩山秀夫 日本民法総論 上 鳩山秀夫 日本民法総論 下 鳩山秀夫・註釈民法全書 第二巻 法律行為及至時効 
法典調査会 民法整理会議事速記録
商法修正案理由書
ロエスレル氏起稿商法草案
法曹会決議要録 追補
石井・社債法

法制史学会

証券保管振替機構
 証券保管振替機構・規則 振替株式の発行者

東大IPC

The Institute of Internal Auditors (IIA) Global internal audit standards International Standards for the Professional Practice of Internal Auditing IPPF(2017)
日本内部監査協会 内部監査基準 IIA国際フレームワーク ガバナンス資料集 ERM資料集 IIA公表資料

日弁連・企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン
日本取引所自主規制法人・上場会社における不祥事予防のプリンシプル
 パブコメ
日本取引所自主規制法人・上場会社における不祥事対応のプリンシプル
経済産業省・「リスク管理・内部統制に関する研究会」報告書
USSC

全司法労働組合
全国法律関連労組連絡協議会

青空文庫 分野別リスト  法律

日本クレジット協会・手数料の知識(実質年率)

金融庁・サイトマップ
 金融庁・過去HP(インターネット資料収集保存事業)
証券取引等監視委員会
金融庁・更新履歴
 金融庁・報道発表資料
 金融庁・新着情報一覧
 金融庁・政策・審議会等

アクセスFSA(月刊金融庁広報誌) 金融監督庁・ニュースレター
金融行政方針・金融レポート
業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点
金融庁・白書・年次報告等
金融庁・政策評価について

金融庁・国会提出法案

金融庁・講演等
金融庁・金融研究センター・金融庁職員の寄稿等 金融庁・ディスカッションペーパー

財務省・財政金融統計月報

金融制度・検査・監督の枠組み

金融庁告示一覧 従属業務依存度(金融庁告示第34号)
金融庁・金融庁に設置されている各種窓口のご案内

法令・指針等
 廃止された監督指針・事務ガイドラインに関する報道発表
 事務ガイドライン等(平成12年)
 事務ガイドライン等(平成16年)
 所管法令
 金融庁・法令等(英語)
 (資料)金融商品取引法(旧証券取引法)等の改正経緯 その2 

 金融庁・旧金融検査マニュアル
 よくある質問
 パブコメ  当初中間とりまとめ 平成12年当時検査マニュアル
日銀・考査の実施方針等

金融庁・所管告示
パブリックコメント/新規制定・改正法令・告示 パブリックコメント(平成14年ごろ)
 旧金融再生委員会
 旧金融監督庁
 旧金融企画局
 金商法平成19年7月31日パブコメ 募集時  金商業者指針平成19年7月31日パブコメ

 H201202
   H210120(FW) 金商業者指針H210130 主要行等指針H210130 検査マニュアルH210520
 H211222
 H211228
 H220331

 貸金業法施行規則H22

 情報管理態勢H22
 資金決済法パブコメH220223
 事務ガイドラインH220301
 保険業法パブコメH270527
金融検査結果事例集・意見申出事例集
行政処分事例集
課徴金事例集・開示検査事例集

監督指針等の一部改正に関する報道発表
監督指針等の一部改正に対するコメント及び金融庁の考え方
 主要行等監督指針(制定時)H17
 中小・地域金融機関監督指針(制定時)H16 主要行等監督指針対応時H17 その意見募集H17
 保険会社等監督指針(制定時)H17
 少額短期保険業者向けの監督指針(制定時)H18
 金融商品取引業者監督指針(制定時)H19 各種ガイドラインH19 銀行監督指針関係H19
    証券会社監督指針(制定時)H17
  信用格付業者監督指針(制定時)H22
 金融先物取引業者監督指針(制定時)H17
 信託会社等監督指針(制定時)H16
 貸金業者監督指針(制定時)H19 H210617 H220615 H220615(主要行等等)
 金融コングロマリット監督指針(制定時)H17
 事務ガイドライン第三分冊(資金移動業等)H22

 金融検査基本指針(制定時)H17
 検査における評定制度(制定時)H17
 預金等受入金融機関に係る検査マニュアルH12
 改訂金融検査マニュアルH19
 保険会社検査マニュアル(制定時)H12
 保険会社検査マニュアル(改訂時)H23
 証券会社検査マニュアル(制定時)H13
 金融持株会社検査マニュアル(制定時)H15

金融ADRガイドラインH22

金融庁 各種Q&A
 企業内容等開示ガイドライン等  株券等の大量保有報告に関するQ&A 「株券等の大量保有報告に関するQ&A」H22 追加H24 関東財務局・大量保有報告書に関するよくあるご質問
 株券等の公開買付けに関するQ&A 「株券等の公開買付けに関するQ&A」H22
 犯罪収益移転防止法におけるオンラインで完結可能な本人確認方法に関する金融機関向けQ&A
 マネロン・テロ資金供与対策ガイドラインに関するよくあるご質問(FAQ)
 情報伝達・取引推奨規制に関するQ&Aについて

金融庁・各種手続きにかかる申請様式について
金融庁・オンラインでの行政手続について 金融庁における書面・押印・対面手続の見直しに関する取組み
休眠預金活用推進議員連盟

法令解釈に係る照会手続(ノーアクションレター制度ほか)
新事業特例制度・グレーゾーン解消制度について
「規制のサンドボックス制度」について
FinTechサポートデスクについて
「金融業の拠点開設サポートデスク」について
証券法令解釈事例集

金融庁・国際関係情報
金融庁・国際関係情報・公表資料等

金融庁・審議会
   旧大蔵省・審議会
  金融庁・金融審議会
  金融監督庁・金融審議会 旧大蔵省・金融審議会 旧大蔵省・金融制度調査会

 答申・報告書等
 議事録・資料等
 経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する有識者会議
 金融庁・スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議
 中小企業における個人保証等の在り方研究会
 金融検査マニュアル改訂に関する検討会

 財政金融統計月報・金融・証券 保険
 

免許・許可・登録等を受けている業者一覧
 適格機関投資家に関する情報
 適格機関投資家等特例業者等

金融分野における個人情報保護について
ディスクロージャー制度の信頼性確保
企業内容等開示ガイドライン等

金融庁・銀行法等ガイドライン

業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点
「金融仲介機能のベンチマーク」について
金融仲介の取組状況を客観的に評価できる指標群(KPI)について
「金融行政の再点検」に係る具体的な取組み
顧客本位の業務運営に関する情報
地域密着型金融
「金融サービス業におけるプリンシプル」等の公表について
金融再生プログラム
金融改革プログラム
新たな形態の銀行業に対する免許審査・監督上の対応(運用上の指針)について
金融システム改革(日本版ビッグバン)とは ビッグバンに向けての、これまでの主な足取り
改正信託業法が施行されました 信託業法Q&A
投資運用業等 登録手続ガイドブック 新規・変更登録申請者(第二種金融商品取引業)の概要について
関東財務局・投資助言・代理業関係(登録等) 登録に係るQ&A(投資助言・代理業)
反社会的勢力との関係遮断に向けた取組みの推進について
 RCCのサービサー機能を活用した反社債権の買取等について
金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策について
「重要情報シート」を作成・活用する際の手引きについて
金融事業者における顧客本位の業務運営のさらなる浸透・定着に向けた取組みについて
振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ(振り込め詐欺救済法) Q&A 預金保険機構・振り込め詐欺救済法 預金保険機構・振り込め詐欺救済法に基づく公告 全銀協・振り込め詐欺救済法について
企業情報の開示に関する情報(記述情報の充実)
新しい中小企業金融の法務に関する研究会報告書等
国税庁・NISAに関する情報 金融庁・NISA Q&A
金融分野における経済安全保障対策
「資本性借入金」の積極的活用について
投資信託・過去のモニタリング結果
障害を理由とする差別に関する相談窓口について
金融庁・「成長戦略」等における金融庁関連施策
金融庁・「諸外国における金融制度の概要に関する調査」報告書の公表について
金融庁・−投資サービス法(仮称)に向けて−金融審議会金融分科会第一部会報告の公表について
金融庁・内部統制報告制度相談・照会窓口のご案内 金融庁・財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準

サステナブルファイナンスの取組み
 日本銀行・気候変動 全銀協 気候変動特設サイト

金融ADR制度
FINMAC・苦情処理・紛争解決支援 あっせん申立書 広報誌(機関誌等) 運営審議委員会の開催状況

金融行政モニターについて
金融サービス利用者相談室
金融トラブル連絡調整協議会

金融商品取引法について
「金融商品取引法の疑問に答えます」の公表について

金融システム改革
 法律・新旧 関連改正省令・新旧 関連改正省令・基本的方向性(銀行・保険含む)

日本銀行・金融高度化センター ワークショップ

金融情報システムセンター
金融庁・情報セキュリティに関する検討会
JPCERT/CC (Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)
フィッシング対策協議会
金融ISAC

金融庁・幹部名簿
金融庁・人事異動
金融庁・各課の所掌事務
金融庁・組織英文名

「投資運用業等 登録手続ガイドブック」について

「外国銀行代理業務に関するQ&A」の公表について

金融庁・自己資本比率規制等(バーゼル2〜バーゼル2.5〜バーゼル3)について
バーゼル銀行監督委員会(BCBS)
 金融監督庁・バーゼル 金融監督庁・バーゼル銀行監督委員会関連
The Basel Framework
Core principles for effective banking supervision
Core Principles Methodology
Supervision of Financial Conglomerates
Framework for Internal Control Systems in Banking Organisations
Principles for enhancing corporate governance
Corporate governance principles for banks
Basel II
Basel II: Revised international capital framework
Basel V
Basel III: international regulatory framework for banks
CAP - Definition of capital
The internal audit function in banks
日本銀行・自己資本規制等
全国銀行協会・バーゼルV
Takahiro Hattori's Site(服部 孝洋のHP)
国際金融情報センター
東京外国為替市場委員会

証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会・報道・広報
証券取引等監視委員会・基本指針・マニュアル等
 証券モニタリングに関する基本指針 金融商品取引業者等検査マニュアル

証券取引等監視委員会・証券検査
 証券取引等監視委員会・証券モニタリング概要・事例集
   証券取引等監視委員会・金融商品取引業者等に対する証券検査における主な指摘事項
   証券取引等監視委員会・最近の証券検査における指摘事項に係る留意点
証券取引等監視委員会・課徴金事例集・開示検査事例集
証券取引等監視委員会・パブリックコメント
インサイダー取引規制に関するQ&A
日本取引所・インサイダー取引
日本取引所・第4回全国上場会社インサイダー取引管理アンケート調査報告書の公表について
日本取引所・過去の公表資料

金融トラブル連絡調整協議会(バックナンバー)

金融再生委員会 パブコメ
金融監督庁
 金融監督庁・報道発表等 金融監督庁・事務ガイドライン 金融監督庁・ニューズレター 金融監督庁・マネー・ローンダリング読本
大蔵省から引き継いだ情報(金融企画局分)
大蔵省から引き継いだ情報(金融企画局分)・金融
大蔵省から引き継いだ情報(金融企画局分)・審議会
金融審答申・報告書(平成11年・12年) 第一部会「中間整理(第一次)」 「中間整理(第二次)」
  総合部会・論点整理(証券)  証券市場の総合的改革
第147回国会における大蔵省関連成立法律
大蔵省・金融システム改革関連政省令制定に当たっての基本的方向性について 銀行法
大蔵省・第3部 証券投資顧問業者の監督関係

金融庁・金融研究センター
金融庁・リンク集

関東財務局
関東財務局・各課連絡先
東京財務事務所・各課連絡先
関東財務局・金融・証券
関東財務局・金融商品取引法制について
関東財務局・登録関係様式集(投資助言・代理業)
金融庁・ファンド関連ビジネスを行う方へ(登録・届出業務について)
関東財務局・金融商品取引業(第二種業、投資助言・代理業)の届出について
関東財務局・企業内容等開示制度
関東財務局・開示書類の提出・照会先一覧
KANTO金融サービスinfo
東京財務事務所
東京財務事務所・各課連絡先・主な担当業務

預金保険機構
整理回収機構
FSB・Key Attributes

銀行等保有株式取得機構

EDINET

きんざい・新聞の盲点

全国銀行協会
全国銀行協会・申し合わせ一覧
全国銀行協会・内外経済日誌
全国銀行協会・消費者保護に関する対応
全国銀行協会・消費者との契約のあり方に関する留意事項
全国銀行協会・「預金等の不正な払戻しへの対応」について
全国銀行協会・反社会的勢力との関係遮断に向けた対応の強化について
全国銀行協会・犯罪収益移転防止法に関するよくある質問・回答
全国銀行協会・インターネット・バンキングにおいて留意すべき事項について〔追補版〕H1404
全国銀行協会・インターネット・バンキングにおける預金等の不正な払戻しについて
全国銀行協会・外国為替円決済制度
全国銀行協会・貸出債権市場協議会報告書について
全国銀行協会・貸出債権市場における情報開示に関する研究会報告書について
全国銀行協会・銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせについて
全国銀行協会・「株券電子化後の新振替制度における有価証券担保差入証に係る留意事項」および「株券電子化に伴う株式担保の一斉移行対応(Q&A)(第2版)(公表資料)」
全国銀行協会・金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を踏まえた普通預金規定・参考例について
全国銀行協会・金融取引の代理等に関する考え方および銀行と地方公共団体・社会福祉関係機関等との連携強化に関する考え方について
全国銀行協会・「デリバティブを内包する預金に関するガイドライン」の制定について
全国銀行協会・海外の金融規制や会計基準に対する意見発信
全国銀行協会・コンプライアンスの推進

全国銀行協会・全国銀行協会相談室 全国銀行協会・全国銀行協会相談室・業務の実施状況 あっせん委員会運営懇談会 苦情処理手続および紛争解決手続等の実施に関する業務規程

全国銀行協会・経営者保証ガイドライン 参考ツール集
 金融庁・経営者保証に依存しない融資慣行の確立に向けた施策等について
 金融庁・「経営者保証に関するガイドライン」の活用に係る参考事例集(令和元年8月改訂版)の公表について
 金融庁・「経営者保証に関するガイドライン」の活用に係る組織的な取組み事例集の公表について
 中小企業庁・経営者保証に関するガイドライン
 中小企業庁・信用保証協会における第三者保証人徴求の原則禁止について
 日本商工会議所・中小企業の事業再生に関するガイドラインの公表について
全国銀行協会販売出版物・お知らせ一覧
金融調査研究会
金融法務研究会(報告書)
全国銀行公正取引協議会
全国銀行公正取引協議会・銀行業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約
全国銀行公正取引協議会・銀行業における表示に関する公正競争規約
全国銀行個人情報保護協議会
全国銀行資金決済ネットワーク
全国地方銀行協会
第二地方銀行協会
国際銀行協会
全国信用金庫協会
全国労働金庫協会
大阪銀行協会

金融庁・LIBORの恒久的な公表停止に備えた対応につ
全国銀行協会・LIBOR特設ページ Q&A フォールバック条項の参考例
日本銀行・日本円金利指標に関する検討委員会
全銀協・全銀協TIBOR
全銀協TIBOR運営機関
全銀協TIBORレート
全銀協TIBOR改革
全銀協TIBOR・情報提供会社
日本銀行・コール市場関連統計(毎営業日)
日本銀行・日本円金利指標に関する検討委員会
大阪銀行協会

日本銀行・預金・貸出関連統計
全国銀行協会・各種統計資料
服部 孝洋のHP

金融法学会 金融法研究
東京大学大学院経済学研究科附属 金融教育研究センター

日本ローン債権市場協会
日本ローン債権市場協会・公開資料
LMA
LSTA
APLMA

日本金融監査協会
日本金融ジェロントロジー協会

短資協会
インターバンク市場取引要綱

不動産証券化協会(ARES) 不動産証券化関連情報 ダウンロード

  証券化・流動化協議会

日本取引所グループ
日本取引所グループ・お知らせ
日本取引所グループ・公表資料
日本取引所グループ・パブリック・コメント
日本取引所グループ・ワーキング・ペーパー

日本取引所グループ・定款等諸規則/諸規則内規
有価証券上場規程(東京証券取引所) 有価証券上場規程施行規則

東証上場会社情報サービス

東京証券取引所日報
月間相場表
ToSTNeT取引 超大口約定情報

日本取引所グループ・会社情報の適時開示制度
上場会社向けナビゲーションシステム(適時開示ナビ)

 日本取引所・適時開示に関する実務要領 東証・開示様式例 日本取引所・適時開示項目に関連する条文一覧 日本取引所・適時開示が求められる会社情報
  日本取引所グループ・適時開示情報閲覧サービス 適時開示情報閲覧サービス

 会社情報適時開示ガイドブック

日本取引所グループ・インサイダー取引について
 FAQ  「知る前契約・計画」に関する FAQ 集


日本取引所グループ・刊行物・パンフレット
日本取引所グループ・インサイダー取引関連資料
日証協・J-IRISS

日本取引所グループ・コーポレートガバナンス
 日本取引所グループ・コーポレートガバナンス・コード コーポレートガバナンスに関する報告書 報告書記載要領 

 OECD G20/OECDコーポレート・ ガバナンス原則

 上場管理業務についてー不適切な第三者割当の未然防止に向けてー

日本取引所グループ・独立役員の確保

東証・東証への上場
 東証・新規上場ガイドブック 東証・提出書類フォーマット・提出書類一覧 東証・新規上場会社の適格性の維持
 東証・上場審査基準
 東証・提出書類フォーマット

日本取引所グループ・不動産投資信託証券上場制度
日本取引所グループ・日本取引所金融商品取引法研究
日本取引所グループ・先物・オプションレポート

日本証券クリアリング機構

日本証券金融

日本証券業協会
日本証券業協会・定款・諸規則
日本証券業協会・自主規制WEBハンドブック
 顧客管理・内部管理等 従業員・外務員関係 広告関係
日本証券業協会・法令等の解釈に関するQ&A・ガイドライン等
日本証券業協会・規則改正の概要及び新旧対照表
日本証券業協会・パブリックコメントの募集について

日本証券業協会・当面の主要課題
日本証券業協会・証券業報
日本証券業協会・報告書 平成20年以前
日本証券業協会・インターネット取引において留意すべき事項について(ガイドライン)
日本証券業協会・自主規制規則・広告関係 金融商品取引法における広告等規制について(第4版)
日本証券業協会・公社債便覧

日本証券業協会・自主規制規則・債券関係
日本証券業協会・債券現先取引等研究会
セントラル短資・債券レポ市場の慣行など
ISLA International Securities Lending Association
日本証券金融・貸借取引について 金利変更、規程改正等

日本証券業協会・証券化商品関係 証券化商品の販売等に関する規則及び標準情報レポーティング・パッケージ(SIRP)

日本証券業協会・証券業報
みずほ証券・証券税制早わかり
大和証券・よくわかる!投資の税金
資本市場研究会
証券統計ポータルサイト

証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)

日本証券経済研究所
 証券レビュ 金融商品取引法研究会研究記録

日本証券アナリスト協会
野村資本市場クォータリー 研究レポート

ISDA JMP Japan Module Japan 

投資信託協会
 投資信託協会・定款・諸規則等
日本投資顧問業協会  日本投資顧問業協会・協会規則 協会出版物

金融先物取引業協会

第二種金融商品取引業協会
第二種金融商品取引業協会・定款・ルール等

日本貸金業協会
 日本貸金業協会・監査ガイドライン
 日本貸金業協会・貸金業法関係法令に係るFAQ等
 日本貸金業協会・貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則
貸金業者のみなさまへ
東京都・「貸金業法」に基づく手続き
日本信用情報機構
株式会社シー・アイ・シー
衆議院・貸金業等の取締に関する法律
一般社団法人全国事業者金融協会

生命保険協会
生命保険協会・ニュースリリース
生命保険協会・行動規範・指針・自主ガイドライン等
生命保険協会・保険代理店の皆さまへのご案内
生命保険協会・意見・提言
生命保険協会・主契約の種類
代理店業務品質評価運営
生命保険文化センター
 学術出版物検索・閲覧・購入申込み 保険事例研究会レポート 知っておきたい生命保険の基礎知識
生命保険経営
全国生命保険労働組合連合会

日本損害保険協会
日本損害保険協会・お知らせ
日本損害保険協会・行動規範・方針・ガイドライン等 募集コンプライアンスガイド
日本損害保険協会・保険行政等に対する意見・要望
外国損害保険協会
公益財団法人 損害保険事業総合研究所
 損害保険研究 損保総研レポート 附属図書館
SOMPOインスティチュート・プラス
 米国保険用語
生命保険文化センター・生命保険用語 英和・和英辞典
再保険用語集
日本損害保険代理業協会
 日本代協ニュース
東京損害保険代理業協会
損害保険労働組合連合会
日本アクチュアリー協会
損害保険料算出機構

日本保険仲立人協会 保険業法改正情報コーナー

全銀協・生命保険・損害保険コンプライアンスに関するガイダンス・ノート

生命保険契約者保護機構
損害保険契約者保護機構

損保協会・国際保険監督規制関連 損保協会・国際資本基準
IAIS ICP・Comframe
保険関係法規集

ARES不動産証券化ジャーナル
短資協会
金融用語集

東京ターム物リスク・フリー・レート(TORF) TORF TONA Averages & TONA Index リスク・フリー・レートの用語集
SOFR

三菱(MUFG)・円金利スワップ取引ヒストリカルデータ
MUFG・サービスに関するお知らせ
MUFG・規定一覧
みずほ・規程一覧
みずほ・商品概要説明書
三井住友・預金規程一覧(個人)
三井住友・規定集(法人)

MUFG・ディスクロージャー誌
MUFG・有価証券報告書

東京海上日動・WEB約款
三井住友海上・WEB約款
損保ジャパン日本興亜・WEB約款
損保ジャパン日本興亜(旧損保ジャパン)・WEB約款

企業会計審議会 監査基準201006 監査に関する品質管理基準R060312

企業会計基準委員会

 金融商品に関する会計基準   金融商品会計に関する実務指針・金融商品会計に関するQ&A 
日本公認会計士協会
 実務指針等公表物一覧 会計・監査ジャーナル年間総目次 中小企業庁・中小会計要領について
日本公認会計士協会・分かりやすい「会計・監査用語解説集」
COSO Guidance on Internal Control
日本内部監査協会

日本資金決済業協会  資金移動業についてよくあるご質問
 日本インターネットポイント協議会

日本格付研究所・格付方法


日本銀行
日本銀行・金融政策に関する決定事項等

日本銀行・金融市況(金利・利回り・外為レート等)

日本銀行・調査・研究
日本銀行・金融・経済情勢等に関する過去の資料

日本銀行・外為法に関する手続き
日本銀行・外為法の報告制度について

日本銀行・決済・市場
日本銀行・決済システムの概要
日本銀行・国際的な取組み(金融システム):バーゼル銀行監督委員会

日本銀行・金融高度化センター:最近のセミナー情報
日本銀行・金融研究所
日本銀行・金融研究所・金融研究 研究会・イベント

日本銀行・金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
SDRの意義
SDR Valuation

金融法委員会

個人情報保護委員会
個人情報保護委員会・個人情報保護法について
個人情報保護委員会・個人情報保護法について・法令・ガイドライン等
 個人情報保護委員会・個人情報の保護に関する法律に係るEU及び英国域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール
 個人情報保護委員会・金融関連分野ガイドライン
 個人情報保護委員会・国際関係
  個人情報保護委員会・GDPR
   GDPR前文
 GDPR本文      個人情報保護委員会・GDPRの地理的適用範囲(第3条)に関するガイドライン 3/2018 - バージョン2.1
個人情報保護委員会・個人情報保護法パブリックコメント
個人情報保護委員会・過去の検討経緯 国民生活審議会・個人情報保護部会

個人情報保護委員会・マイナンバー
個人情報保護委員会・特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン
個人情報保護委員会・「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」及び「(別冊)金融業務における特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」 に関するQ&A
マイナンバーカード総合サイト

経済産業省・個人情報保護

日本情報経済社会推進協会

日本情報経済社会推進協会・プライバシーマーク制度
日本DPO協会

GDPR・原文  英語
ジェトロ・EU 一般データ保護規則(GDPR)について

 OECD・プライバシーガイドライン(2013)
 
 CoE条約第108号
 【その後も改正あり】  EUデータ保護指令
   Opinion 28/2018regarding theEuropean Commission Draft Implementing Decision on the adequate protection of personal data in Japan
 

消費者庁
国会提出法案
消費者政策課
ハンドブック消費者
消費者契約法 逐条解説
適格消費者団体による差止請求事例集

消費者庁・表示対策

消費者庁・景表法
消費者庁・景表法告示
消費者庁・景表法ガイドライン
 消費者庁・告示・不当景品類及び不当表示防止法第二条の規定により景品類及び表示を指定する件
 消費者庁・景品類等の指定の告示の運用基準について
 消費者庁・告示・一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限
 消費者庁・「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」の運用基準
 消費者庁・告示・懸賞による景品類の提供に関する事項の制限
 消費者庁・「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」の運用基準について
消費者庁・よくある質問コーナー(景品表示法関係)
 消費者庁・表示に関するQ&A  消費者庁・景品に関するQ&A 消費者庁・指針に関するQ&A
消費者庁・公正競争規約が設定されている業種
消費者庁・消費者裁判手続特例法 Q&A

消費者庁・リコール情報サイト
経済産業省・リコールハンドブック

消費者庁・消費者教育

東京都・東京くらしWEB
東京都・東京都消費生活条例、施行規則、告示
東京都・東京都消費生活条例に基づく品質等の表示

全国公正取引協議会連合
 違反事件データベース
全国銀行公正取引協議会・銀行業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約
全国銀行公正取引協議会・銀行業における表示に関する公正競争規約
全国銀行公正取引協議会・景品規約に関する照会事例

特定商取引法ガイド 逐条解説 特定商取引に関する法律等の施行について(通達) 通信販売広告について 通信販売広告Q&A 国民生活センター
国民生活センター・国民生活
国民生活センター・暮らしの判例 バックナンバー
国民生活センター・国民生活研究
国民生活センター・消費者契約法に関連する消費生活相談の概要と主な裁判例等(都度更新)
国民生活センター・誌上法学講座
東京都・東京くらしWEB
全国消費生活相談員協会

消費者庁・公益通報者保護制度 概要 逐条解説 Q&A 指針 解説 解説 民間事業者向けガイドライン 事業者における通報対応に関するQ&A

消費者法ニュース

経済産業省・消費者行政の推進

国家公安委員会

警察庁・犯罪収益移転防止対策室
 警察庁・犯罪収益移転防止法の解説、パブリックコメント
 警察庁・年次報告書など(犯罪収益移転危険性程度評価書、犯罪収益移転危険度調査書)

 警察庁・犯罪収益移転防止法の義務違反に対する措置
 警察庁・疑わしい取引の届出
 警察庁・ダウンロードページ
警察庁・国際テロリスト等財産凍結法関係
警察庁・警察庁の施策を示す通達(組織犯罪対策部)
警察庁・警察庁の施策を示す通達(刑事局)
警察庁・組織犯罪対策に関する統計
島根県警察・刑事部関係(訓令・通達等)

警察庁・治安に関係する国際約束の締結
外務省・国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約 外務省・国際組織犯罪対策・テロ・海上の安全保障 外務省・テロ資金対策

金融庁・金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策について
金融庁・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン
金融庁・疑わしい取引の参考事例
金融庁・疑わしい取引の届出
金融庁・犯罪収益移転防止法に関する留意事項について
金融庁・金融機関等における送金取引等についての確認事項等について
特定金融情報室 特定金融情報室・マネー・ローンダリング対策

ACAMS

公安調査庁・回顧と展望
公安調査庁・国際テロリズム要覧

警察庁・JAFICと国際機関等の連携
FATF The Financial Action Task Force
 FATF Recommendations 2012
 FATF Methodology for assessing compliance with the FATF Recommendations and the effectiveness of AML/CFT systems
 Procedures for the FATF Fourth Round of AML/CFT Mutual Evaluations
 Mutual-Evaluation-Report-Japan-2021(JPN)
 FATF・Countries・Japan

 FATF・National money laundering and terrorist financing risk assessment
 FATF・Guidance on Risk-Based Supervision
 FATF・Risk-Based Approach for the Banking Sector

財務省・マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策(マネロン等対策)
財務省・FATF(金融活動作業部会)関連
財務省・外国為替検査ガイドライン等
外務省・テロ資金対策
経産省・商品先物取引業におけるマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン
国際金融情報センター
 国際金融情報センター・海外テロリスト検索システム
 国際金融情報センター・マネーローンダリング・テロ資金供与対策用語集
金融監督庁・特定金融情報室

犯罪対策閣僚会議

企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針について
犯罪対策閣僚会議
全国暴力追放運動推進センター
 全国暴力追放運動推進センター・ 暴力団員等に対する基本的対応要領
公益社団法人 警視庁管内特殊暴力防止対策連合会
暴力団追放運動推進都民センター
警察庁・組織犯罪対策

 警察庁・組織犯罪対策要綱
 通達

警察庁・暴力団対策

警視庁・東京都暴力団排除条例

 Q&A
東京都・東京都暴力団排除条例 東京都暴力団排除条例Q&A

警察庁・暴力団離脱者の口座開設支援について

警察庁・犯罪被害者等施策

一般社団法人日本警備業協会
東京都警備業協会

財務省・サイトマップ
財務省・国会提出法案
財務省・予算・決算
 財務省・予算書・決算書データベース
財務省・税制
財務省・毎年度の税制改正
総務省・地方税制度 総務省・やさしい地方税 総務省・法人住民税・法人地方税
財務省・財政制度審議会
財務省(内閣府)・税制調査会
財務省・財投
財務省・財務総合政策研究所
財務省・財務総合政策研究所・報告書・論文
 財務省・財政金融統計月報
税関
財務省・ファイナンス(広報) バックナンバー

財務省・外為法関係・為替政策
 財務省・外国為替検査
 財務省・外国為替検査ガイドライン
 財務省・外国為替検査マニュアル・制定・改廃履歴
 財務省・経済制裁措置及び許可手続 概要
 経済制裁措置及び対象者リスト 最近の経済制裁対象者の追加等
 経産省・制裁関連 外務省・安保理決議に基づく制裁措置

 安全保障貿易情報センター・経済制裁措置

財務省・公共調達
 公共調達の適正化について
 

国際通貨研究所

造幣局・貨幣Q&A

国税庁・サイトマップ
国税庁・通達等目次
国税庁・審議会
国税庁・タックスアンサー
国税庁・刊行物等
国税庁・路線価図等閲覧

国税庁・印紙税法基本通達 国税庁・印紙税質疑応答事例 印紙税の手引き 印紙税税額一覧

役員給与に関するQ&A
国税庁・共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報/a>
恒久的施設(Permanent Establishment: PE)とは

経済産業省・サイトマップ
経済産業省・国会提出法案
経済産業省・通知・通達等一覧
経済産業省・審議会

独立行政法人経済産業研究所

経済産業省・経済法制・組織法制
経済産業省・コーポレート・ガバナンスの在り方
 コーポレートガバナンスに関する各種ガイドラインについて
 CGSガイドライン20220729 CGS研究会報告書
   経済産業省・CGS研究会(コーポレート・ガバナンス・システム研究会)
 経済産業省・「コーポレート・ガバナンス・システムの在り方に関する研究会」報告書
 経済産業省・社外取締役ガイドライン200731
 当面の株主総会の運営について 経済産業省・ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド
経済産業省・公正なM&Aに関するルール形成について
 公正なM&Aの在り方に関する指針 指針本体 パブコメ M&Aに関する調査
 企業買収における行動指針
 近時の諸環境の変化を踏まえた買収防衛策の在り方
 企業価値の向上及び公正な手続き確保のための経営者による企業買収(MBO)に関する指針
 企業価値報告書

 事業再編実務指針

経済産業省・産業金融政策
投資事業有限責任組合契約に関する法律(LPS法)について
 LPS法逐条解説 LPSモデル契約 「最近の投資事業組合を巡る事業環境の変化を反映した投資事業有限責任組合モデル契約書の作成」に関する報告書
   「我が国における健全なベンチャー投資に係る契約の主たる留意事項」及び「投資事業有限責任組合契約(例)及びその解説」 投資事業有限責任組合契約(例)及びその解説
 LPSの業務執行の考え方について
 投資事業有限責任組合に関する最近の問い合わせ事例に対するFAQ集
 日本公認会計士協会・投資事業有限責任組合における会計処理及び監査上の取扱い

中小機構
 中小機構・ファンド出資 中小機構・ファンド組成までの流れ  中小機構・支援機関向けガイドブック・マニュアル

中小機構・事業承継の支援施策 中小機構・事業承継税制(特例措置)の概要
財務省・事業承継税制特集 財務省・法人版事業承継税制
中小企業庁・事業引継ぎガイドライン、事業引継ぎハンドブック
中小機構・事業承継・引継ぎポータルサイト
 中小機構・中小企業経営者のための事業承継対策

地域経済活性化支援機構
内閣府・地域経済活性化支援機構担当室

中小企業等投資事業有限責任組合契約に係る変更の登記について
特定投資事業有限責任組合契約の指定に係る申請を希望される無限責任組合員の方へ

中小企業庁
中小企業庁・法令
中小企業庁・研究会
中小企業庁・中小M&Aガイドライン

中小企業庁・ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト

経済産業省・産業競争力強化法 経済産業省・産業競争力強化法逐条解説 経済産業省・産業活力再生法逐条解説
経済産業省・事業再生ADR制度
事業再生実務家協会 関連法令等

事業再生研究機構

中小企業事業再生等ガイドライン

中小企業庁・経営サポート「中小企業活性化協議会(収益力改善・再生支援・再チャレンジ支援)」
中小企業庁・経営サポート「経営強化法による支援」 経営強化基本方針 事業分野別指針及び基本方針 逐条解説
中小企業庁・売掛債権担保融資保証制度

中小機構・J-Net21
 中小機構・J-Net21・業種別開業ガイド
 中小機構・中小企業の税金と会計 
 中小機構・地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型) 

経済産業省・産業資金課・委託調査報告書
 経済産業省・ABLの現状、普及促進に向けた課題及び債権法改正等を踏まえた産業金融における実務対応の調査検討
 経済産業省(2016年)・ABL報告書関係
ABL協会

全国信用保証協会連合会
東京信用保証協会
 東京信用保証協会・約定書例

経済産業省・通商政策
経済産業省・安全保障貿易管理 貿易管理 
経済産業省・外国公務員贈賄防止
海外投融資情報財団 海外投融資
安全保障貿易情報センター

経済産業省・知的財産
経済産業省・不正競争防止法
 経済産業省・不正競争防止法の概要
 経済産業省・逐条解説不正競争防止法
 経済産業省・営業秘密〜営業秘密を守り活用する〜
 営業秘密管理指針 秘密情報の保護ハンドブック

経済産業省・産業構造審議会
経済産業省・消費経済審議会
経済産業省・統計指標
経済産業省・独立行政法人経済産業研究所
経済産業省・独立行政法人産業技術総合研究所
経済産業省・独立行政法人 中小企業基盤整備機構
経済産業省・独立行政法人工業所有権情報・研修館
 日本弁理士会・月刊パテント
 工業所有権情報・研修館・特許研究
経済産業省・知的基盤

経済産業省・デジタルプラットフォーム
経済産業省・電子商取引及び情報財取引等に関する準則

経済産業省・新規産業・ベンチャー
経済産業省・産業競争力強化法
経済産業省・新事業特例制度及びグレーゾーン解消制度の活用実績
 経済産業省・グレーゾーン解消制度の活用実績 経済産業省・グレーゾーン解消制度、新事業特例制度及び規制のサンドボックス制度の様式

経済産業省・クレジット取引 割賦販売法 FAQ 審査基準掲載ページ 監督基本方針掲載ページ 検査基本方針掲載ページ

 事業者の皆さんへ 認定割賦販売協会の認定について クレジットカード・セキュリティガイドライン

日本クレジット協会
 日本クレジット協会・自主的取組みに係る規則等
日本クレジットカウンセリング協会
社団法人リース事業協会
 社団法人リース事業協会・刊行物・パンフレット
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/kappuhanbaihoatobaraibunyanogaiyofaq.html  社団法人リース事業協会・その他調査研究
日本クレジットカード協会

経済産業省・関連団体

資源エネルギー庁・省エネルギー・新エネルギー
資源エネルギー庁・なっとく!再生可能エネルギー
 資源エネルギー庁・なっとく!再生可能エネルギー(過去)
資源エネルギー庁・固定価格買取制度
資源エネルギー庁・よくある質問 よくある質問(旧制度)
資源エネルギー庁・新制度に関するよくある質問
資源エネルギー庁・太陽光発電に関連する法令・規制について知りたい方へ
再生可能エネルギーの導入に係る関係法令
資源エネルギー庁・再生可能エネルギー事業支援ガイドブック
経済産業省・太陽電池発電設備を設置する場合の手引き
電力広域的運営推進機関

特許庁・法令改正の解説
特許庁・工業所有権法逐条解説
特許庁・特許・実用新案審査基準 特許庁・特許・実用新案審査ハンドブック
特許庁・基準・便覧・ガイドライン  特許庁・職務発明制度について
特許庁・産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会
特許庁・商標
特許情報(産業財産権情報)の提供
 特許情報プラットフォーム
発明推進協会 知的財産権判決速報
 知財よろずや
知財総合支援窓口(東京都)
東京都知的財産総合センター 中小企業経営者のための職務発明制度改正対応の手引
日本商標協会

製品安全協会

ジェトロ - 日本貿易振興機構
 ジェトロ・海外進出に関する基本的な制度
 ジェトロ・政府公共調達データベース
 ジェトロ・イベント情報
国際協力銀行
 国際協力銀行・投資環境資料のご案内 国際協力銀行・寄稿・レポート

三菱UFJ銀行・中国関連情報 ライブラリー
日本国際貿易促進協会
日中経済協会
金融庁・中国金融研究会

日本アセアンセンター
日本貿易会
日本貿易保険
 日本貿易保険・規程集
貿易・投資円滑化ビジネス協議会

経済産業省・情報システム・モデル取引・契約書
経済産業省・ソフトウェア技術開発
経済産業省・SaaS向けSLAガイドライン
一般社団法人情報サービス産業協会
 一般社団法人情報サービス産業協会・刊行物
 一般社団法人情報サービス産業協会・法務・知財
 一般社団法人情報サービス産業協会・「ソフトウェア開発委託基本モデル契約」
電子情報技術産業協会・JEITA ソフトウェア開発モデル契約について
RFP・SLAドキュメント見本ダウンロード

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) 関係法令Q&Aハンドブック
経済産業省・情報セキュリティ対策
 サイバーセキュリティ経営ガイドラインと支援ツール
情報処理推進機構
  情報セキュリティ対策  セキュリティ関連NIST文書について
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
日本ネットワークセキュリティ協会

経済産業省・商品先物市場/コモディティ・デリバティブス
経済産業省・商品先物取引業者等の監督の基本的な指針の改正について(H29)
農水省・商品先物取引
農水省・商品先物取引・パブリックコメント
東京商品取引所・先物取引・オプション取引/検定試験テキスト
日本商品先物取引協会
日本商品先物振興協会

環境省・法令・告示・通達
環境省・環境基本計画
Jクレジット制度

環境省・環境再生・資源循環
環境省・廃棄物等の処理
環境省・廃棄物情報の提供に関するガイドライン
東京都・廃棄物と資源循環
 東京都環境局・産業廃棄物委託契約書
日本産業廃棄物処理振興センター
全国産業資源循環連合会

経済産業省・温暖化対策

公正取引委員会
公正取引委員会・法令・ガイドライン(独占禁止法) 平成25年 平成19年
公正取引委員会・国会提出法案 平成21年  国会提出法案(平成24年)
公正取引委員会・パブコメ 公正取引委員会・パブコメ(平成24年)
公正取引委員会・年次報告
公正取引委員会・独占禁止懇話会

公正取引委員会・不公正な取引方法(独占禁止法)
公正取引委員会・排除型私的独占に係る独占禁止法上の指針
公正取引委員会・流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針
公正取引委員会・(平成27年3月30日)「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」の一部改正について
 公正取引委員会・抱き合わせ販売等
公正取引委員会・金融機関の業態区分の緩和及び業務範囲の拡大に伴う不公正な取引方法について
 公正取引委員会・金融機関と企業との取引慣行に関する調査報告書
  公正取引委員会・フォローアップ調査報告書
公正取引委員会・よくある質問コーナー(独占禁止法)
公正取引委員会・審査手続・意見聴取手続
課徴金減免制度について 課徴金の減免に係る事実の報告及び資料の提出に関する規則

公正取引委員会・法令・ガイドライン等(下請法)
公正取引委員会・下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準
公正取引委員会・下請法・優越的地位の濫用規制に関する講習会
公正取引委員会・下請法・下請法に関するお知らせ
中小企業庁・下請適正取引等推進のためのガイドライン
中小企業庁・下請取引適正化、価格交渉・価格転嫁、官公需対策

公正取引委員会・企業結合・企業結合を計画されている方へ
公正取引委員会・企業結合・企業結合審査の手続に関する対応方針
公正取引委員会・企業結合・各種様式
公正取引委員会・企業結合・届出制度Q&A
公正取引委員会・企業結合・各種記載要領
公正取引委員会・企業結合・銀行又は保険会社の議決権保有等に関する認可制度
公正取引委員会・企業結合・独占禁止法第11条の規定による銀行又は保険会社の議決権の保有等の認可についての考え方
公正取引委員会・企業結合・債務の株式化に係る独占禁止法第11条の規定による認可についての考え方

公正取引委員会・審決等データベース 審決等データベース
公正取引委員会・年次報告
独禁法事例リスト
公益財団法人 公正取引協会

厚生労働省・サイトマップ
厚生労働省・国会提出法案
厚生労働省法令等データベースサービス

雇用・労働
 雇用
 労働基準
  労働基準法関係(各種パンフレット)
 雇用環境・均等
  職場におけるハラスメントの防止のために
  人事院・ハラスメント防止について
 非正規雇用
  同一労働同一賃金特集ページ
  高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係)
 雇用
 労働条件に関する総合情報サイト 裁判例
 人事院・懲戒処分の指針について
フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ 内閣官房・特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン
安全・衛生
 安全衛生関係主要様式
 事務所における労働衛生対策
 職場のあんぜんサイト

労働者派遣事業・職業紹介事業等
労働者派遣事業に係る法令・指針・疑義応答集・関連情報等
労働者派遣事業関係業務取扱要領、様式・各種報告書
平成31年4月1日から適用される労働者供給事業業務取扱要領
労働者派遣事業を適正に実施するために−許可・更新等手続マニュアル−

モデル就業規則について
就業規則作成支援ツールについて
労働政策審議会
労働政策研究・研修機構 調査研究成果
労働者健康安全機構
東京都労働相談情報センター
東京労働局
WEB労政時報
懲戒処分の指針について
ハラスメントの類型と種類

e-ヘルスネット
みんなのメンタルヘルス

ハローワーク

全国健康保険協会

我が国の医療保険について
介護保険制度の概要
社会保障審議会
社会福祉法人 全国社会福祉協議会(全社協)
要介護認定適正化事業

厚生労働省・医療

 厚生労働省・「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の策定について

社会福祉法人制度

国土交通省・サイトマップ
国土交通省・国会提出法案
国土交通省・告示・通達一覧
国土交通省・審議会
国土交通省・公示地価

国土交通省・土地・建設産業
国土交通省・建設業
国土交通省・建設業法令遵守・指導監督
国土交通省・建設工事標準請負契約約款について

国土交通省・不動産投資顧問業

国土交通省・住宅行政
国土交通省・マンション管理について
国土交通省・マンションの建替えの円滑化について
国土交通省・民間賃貸住宅
国土交通省・「賃貸住宅標準契約書」
国土交通省・「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
国土交通省・定期借家制度について
国土交通省・定期借家権の導入について

国土交通省・住宅の品質確保の促進等に関する法
国土交通省・宅地建物取引業法関係

土地総合情報システム
土地総合情報ライブラリー
 土地総合情報ライブラリー・不動産流動化・証券化に必要となる各種ドキュメント
 土地総合情報ライブラリー・不動産の鑑定評価
土地総合研究所
全日本不動産協会
不動産適正取引推進機構
 住宅賃貸借(借家)契約の手引き
 不動産適正取引推進機構・最高裁判例一覧 RETIO判例検索システム 弁護士法違反・弁護士の責任
不動産流通近代化センター
不動産流通経営協会 FRK標準書式の見方
公益財団法人マンション管理センター
一般社団法人マンション管理業協会・規約・契約書・仕様書
不動研住宅価格指数
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html 全国市街地再開発協会・基本用語の解説
日本不動産鑑定士協会連合会
東京都不動産鑑定士協会
東京都不動産鑑定士協会・関連データリンク集

国土交通省・建築
四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約約款調査研究会
国土交通省・建築士 国土交通省・建築士法関連情報について 日本建築士会連合会 日本建築士事務所協会連合会 建設コンサルタンツ協会 日本コンストラクション・マネジメント協会

東京都都市整備局・建築・開発行政 〜建築行政と開発規制〜
東京都都市整備局・建築基準法
東京都・建築安全条例

公益社団法人 街づくり区画整理協会
公益財団法人区画整理促進機構

国土交通省・官民連携
国土交通省・PFI事業

国土交通省・自賠責保険ポータルサイト
国土交通省・自賠責保険ポータルサイト・交通事故に関するお役立ち情報
国土交通省・自賠責保険ポータルサイト・後遺障害等級表

運輸安全委員会

日本鉄道運転協会
日本鉄道施設協会
鉄道総合技術研究所

一般社団法人日本船長協会
一般社団法人日本船主協会
一般社団法人日本海運集会所

気象庁

文部科学省・サイトマップ
文部科学省・国会提出法案
文部科学省・中央教育審議会
文部科学省・大学審議会
文部科学省・文化審議会
原子力損害賠償紛争解決センター

文化庁・内閣告示・内閣訓令
文化庁・国語施策情報・参考資料(公用文等)
 文化庁・「公用文作成の考え方」について 公用文における漢字使用等について 常用漢字表 法令における漢字使用等について 送り仮名の付け方

文化庁・著作権
文化庁・著作権に関する教材・講習会
文化庁・AIと著作権について 経済産業省・AI事業者ガイドライン

文化庁・宗教法人の管理運営
文化庁・文化遺産オンライン
宗教法学会

公益社団法人著作権情報センター
公益社団法人著作権情報センター・著作権って何?(はじめての著作権講座 )

メディア芸術データベース

総務省・サイトマップ
総務省・統計局
総務省・政府統計の総合窓口
総務省・統計分類・用語の選択
総務省・日本標準産業分類
総務省・総合統計書
総務省・日本の統計
総務省・統計データFAQ

総務省・情報公開制度
総務省・公益法人データベース
独立行政法人・特殊法人

総務省・情報通信(ICT政策)
総務省・インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法)
 逐条解説(2023年3月)
プロバイダ責任制限法関連情報ウェブサイト
プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会

総務省・電気通信事業参入マニュアル
総務省・電気通信消費者情報コーナー
総務省・電気通信消費者情報コーナー
総務省・販売代理店届出制度

総務省・地方公共団体の区分

情報通信政策研究所・学術雑誌

外務省
条約
条約データ検索
政府調達契約Q&A
経済外交
WTOWorld Trade Organization (WTO) (Archives)
プロトコールでよくあるご質問
外務省・わかる!国際情勢
在日大使館ポータルサイト
JICA Knowledge Site
JICA研究所

国際物品売買契約条約(ウィーン売買条約)

外交WEB
日本国際問題研究所
日本国際フォーラム

防衛省・最近の国際軍事情勢

農林水産省
農地制度 農林水産省・農地法等の三段表・農地制度関係通知
日本農林規格

デジタル庁
デジタル社会推進標準ガイドライン

内閣官房・IT総合戦略室
IT総合戦略本部 平成24年以前の決定事項等

日本商工会議所
日本経済団体連合会
連合 日本労働組合総連合会

商事法務
金融財政事情研究会
経済法令研究会
有斐閣
弘文堂
成文堂
信山社
勁草書房
第一法規
新日本法規
立花書房
判例タイムス
日本加除出版
日本評論社
青林書院
民事法研究会
学陽書房
法曹会
法律文化社
東京大学出版会
風行社
大成出版社
銀行研修社
テイハン
弁護士会館ブックセンター

Gazette(ケイマン)
Moody's Japan

BVI Business Companies Act

Uniform Commercial Code(米国統一商事法典)
Legal Information Institute

The Laws That Govern the Securities Industry 1933年証券法 1934年証券取引所法

Dodd-Frank Act

Uniform Commercial Code
GATT 1947
BGB

時の法令 旬刊時の法令解説 法律のひろば 時の動き 金融財政事情 リージョナルバンキング New finance インベストメント 民事法情報 法の支配 別冊商事法務研究 信託 国際商事法務 文研論集 生命保険経営 損害保険研究 日本銀行調査月報 自由と正義 法曹 司法研修所論集 研修 みんけん 警察学論集 公正取引 Credit & law Lease 資本市場
法律学体系第一部第24(旧銀行法等)

統計
景気動向指数
日銀短観
景気予測調査
景気ウォッチャー調査
国民経済計算
産業連関表
資金循環統計

日本學士院紀要
戯曲デジタルアーカイブ
防災教育

3.掲示板

掲示板